コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

「特定技能」開始、外国人雇用本格化。登録支援機関の登録申請、登録後の運営サポート、特定技能ビザ(在留資格)申請手続…入管業務の専門家・行政書士にお任せ下さい

登録支援機関.com

  • TOP
  • 登録支援機関をご検討の方登録支援機関の登録申請手続き代理
  • 登録支援機関の方登録後の運営サポート(顧問契約)
  • 特定技能ビザ(在留資格)申請手続行政書士による申請取次
  • 特定技能制度について
    • 特定技能とは?
    • 登録支援機関とは?
    • 日本語試験 / 技能試験 まとめ(特定技能1号)
    • 分野別 まとめ(特定技能1号)
  • セミナー / 講師
  • お問い合わせ
新型コロナウイルス情報 特定技能への影響詳しくはこちら

お知らせ

  1. HOME
  2. お知らせ
2023年1月3日 / 最終更新日 : 2023年3月2日 ongyoseinet

●新型コロナウイルス情報 特定技能への影響●

新規入国(認定) (中国を除く)全ての帰国者・入国者は、所定のワクチン3回接種証明書、または、出国前72時間以内に受けた検査の陰性証明書を提示しなければならない。 詳細 https://www.mhlw.go.jp/st […]

2021年11月19日 / 最終更新日 : 2021年11月19日 ongyoseinet

【PR】外国人雇用&特定技能についてミニセミナー 木曜日午後 東京・上野

外国人雇用&特定技能についてミニセミナーを開催しています(登録支援機関.com参加:JAPAN行政書士事務所主催)。最新の動向を踏まえて、「特定技能」を中心に外国人雇用の基礎からご説明をいたします。ご参加をお待ちしており […]

2019年5月23日 / 最終更新日 : 2019年8月31日 ongyoseinet

【実績多数!登録率100%】「登録支援機関」登録申請開始…ご面倒な書類作成・手続き承ります

2019年4月1日より登録支援機関の登録申請の受付が開始されました。登録申請機関.comでは、受付開始3日間(4月3日まで)に計4件の申請を行いました(東京入管:1件、仙台入管:1件、大阪入管:2件)、以降も多数の申請を […]

2019年5月8日 / 最終更新日 : 2019年5月8日 ongyoseinet

【コンテンツ追加】特定技能1号の分野別まとめを追加

特定技能1号対象分野(業種)別のまとめを追加しました。まずは受入れ人数2万人以上の分野を掲載、残りの分野も順次追加予定です。 改めて整理すると、各分野ごとに要件や制度の違いが多くありました。これを詳らかに把握していくのは […]

2019年3月4日 / 最終更新日 : 2022年1月27日 ongyoseinet

【特設ページ】特定技能外国人を雇用される受入れ機関様のお悩み、行政書士がお助けします

特定技能外国人を雇用される企業など受入れ機関(特定技能所属機関)様には、「ビザ(在留資格)の申請」「入管への各種届出」という、日本人の雇用にはない行政手続きが必要です。 しかし、複雑な入国管理制度を理解することや、書類の […]

2018年12月26日 / 最終更新日 : 2020年1月31日 ongyoseinet

「登録支援機関.com」オープン

2019年4月の新たな外国人材受入れ在留資格「特定技能」開始に向けて、東京の行政書士( JAPAN行政書士事務所 / ON行政書士事務所 )による共同プロジェクト「登録支援機関.com」がオープン。 「特定技能」や「登録 […]

お問い合わせ

アーカイブ

  • 2023年1月
  • 2021年11月
  • 2019年5月
  • 2019年3月
  • 2018年12月

特定技能リンク集

行政

  • 法務省
  • 出入国在留管理庁
  • 出入国管理及び難民認定法
  • 特定技能制度【出入国在留管理庁】
  • 特定技能総合支援サイト【出入国在留管理庁】
  • 特定技能の創設【外務省】
  • 外国人材の受入れ・共生に関する関係閣僚会議【首相官邸】
  • ビザ・日本滞在【外務省】
  • 外国人雇用対策【厚生労働省】
  • 外国人の適正雇用について【警視庁】

分野別

  • 介護【厚生労働省】
  • ビルクリーニング【厚生労働省】
  • 製造業(素形材・産業機械・電気電子情報関連製造業)【経済産業省】
    製造業ポータルサイト
  • 建設【国土交通省】
  • 造船・舶用工業【国土交通省】
  • 航空【国土交通省】
  • 自動車整備【国土交通省】
  • 宿泊【観光庁】
  • 農業【農林水産省】
  • 漁業【水産庁】
  • 飲食料品製造業【農林水産省】
  • 外食業【農林水産省】
    飲食料品製造業・外食業ポータルサイト

試験

  • 日本語能力試験【国際交流基金/日本国際教育支援協会】
  • 日本語基礎テスト【国際交流基金】
  • 介護【厚生労働省】
  • ビルクリーニング【全国ビルメンテナンス協会】
  • 製造業(素形材・産業機械・電気電子情報関連製造業)【経済産業省】
  • 建設【建設技能人材機構】
  • 造船・舶用工業【日本海事協会】
  • 航空【日本航空技術協会】
  • 自動車整備【日本自動車整備振興会連合会】
  • 宿泊【宿泊業技能試験センター】
  • 農業【全国農業会議所】
  • 漁業【大日本水産会】
  • 飲食料品製造業、外食業【外国人食品産業技能評価機構】
  • Specified Skilled Worker Tests【PROMETRIC】

関連団体

  • 日本貿易振興機構(JETRO)
  • 入管協会
  • 建設技能人材機構(JAC)
  • 国際建設技能振興機構 (FITS)

支援

  • 登録支援機関登録簿【出入国在留管理庁】
  • 外国人生活支援ポータルサイト【出入国在留管理庁】
  • 在留支援のためのやさしい日本語ガイドライン【出入国在留管理庁】
  • 災害時に便利なアプリとWEBサイト(多言語)【内閣府】
  • 多言語気象情報【気象庁】
  • 行政相談 多言語リーフレット【総務省】
  • 金融関連施策【金融庁】
  • 外国人患者を受け入れる医療機関の情報を取りまとめたリスト【厚生労働省】
  • 外国人労働者の安全衛生対策について【厚生労働省】
  • 日本語教育コンテンツ共有システム【文化庁】
  • つながるひろがる にほんごでのくらし【文化庁】
  • いろどり 生活の日本語【国際交流基金】
  • 訪日外国人旅行者向けマナー啓発動画【観光庁】
  • Safety tips【日本政府観光局】
  • 多文化共生ポータルサイト【自治体国際化協会】
  • 外国人在留マニュアル/外国人労働者雇用マニュアル【東京都】
  • 東京都多文化共生ポータルサイト【東京都つながり創生財団】
  • 新たに来日した外国人就労者に対する早期適応研修 カリキュラム【愛知県】
  • 脱退一時金の制度【日本年金機構】
  • 外国人材活躍解説BOOK【日本商工会議所】
  • KOKORO PROJECT(ベトナム人支援)

技能実習制度

  • 技能実習法による新しい技能実習制度について【出入国在留管理庁】
  • 外国人技能実習制度について【厚生労働省】
  • 外国人技能実習機構(OTIT)
  • 国際人材協力機構(JITCO)

留学生

  • 外国人留学生の受入れについて【文部科学省】

報道

  • 「外国人材」のニュース【NHK】
  • 在留資格に関するトピックス【朝日新聞】
  • 新 移民時代【西日本新聞】
【PR】Linkus
linkus
新しい形の人材管理~書類作成ワンストップシステム
【PR】Linkup Journal
linkus
訪日外国人のはたらく、くらす、生きていくを支援するメディア
【PR】特定技能online
特定技能online
外国人を採用する日本企業をサポート
【PR】動画でわかる特定技能
動画で簡単解説! 0からわかる特定技能
完全解説!特定技能外国人の活用(GTN:株式会社グローバルトラストネットワークス)
  • トップページ
  • 登録支援機関をご検討の方へ 登録支援機関の登録申請手続き代理
  • 登録支援機関の方へ 登録後の運営サポート(顧問契約)
  • 特定技能ビザ(在留資格)の申請手続 行政書士による申請取次
  • 特定技能制度について
  • セミナー開催 / 講師派遣
  • 外国人材関連ニュース
  • お知らせ
  • お問い合わせ

JAPAN行政書士法人

ON行政書士事務所

Copyright © 登録支援機関.com All Rights Reserved.
本サイト掲載内容の無断転載を固く禁じます。

登録支援機関.comサイト制作管理:ON行政書士事務所

MENU
  • TOP
  • 登録支援機関をご検討の方
  • 登録支援機関の方
  • 特定技能ビザ(在留資格)申請手続
  • 特定技能制度について
    • 特定技能とは?
    • 登録支援機関とは?
    • 日本語試験 / 技能試験 まとめ(特定技能1号)
    • 分野別 まとめ(特定技能1号)
  • セミナー / 講師
  • お問い合わせ
PAGE TOP